前回のブログでお伝えしたように、データセンターとコンピュータの歴史をたどり、そこから未来の話をまとめる活動をしています。今回のブログでは私たちがまずどのように歴史を辿ったかを伝えます。
私たちの勉強結果から最初に感じたことですが、コンピューターは「軍事利用~学術利用~商用利用」と利用目的が変遷していったようです。
============
そして、建物としてコンピューターを支えるデータセンターも技術革新や利用目的の変化によって、姿を変えてきたのではないか、に着地してきました。
============
そこで私たちは漠然とデータセンターとコンピューターに関する事実を並べていくだけではなく、データセンター、コンピューターの他にインターネットを加えた3つの軸を中心に、これらがどのように溶け合いながら転換してきたかを調べていくことにしました。
============
また、私たちが辿る歴史について深掘りしていく範囲を絞り、データセンターとコンピューターとインターネットが「平成」の歴史を変えていったのか、そして新元号となった「令和」に向けて未来のデータセンターがどうなっていくか、活動を続けていきます。