DCの歴史と未来 活動ブログ1

DCの歴史と未来 活動ブログ1

 

■ フューチャーセンター2.0 コンセプト 「データセンターを、もっとおもしろく」

※引用:当ブログ「フューチャーセンターセッション10」より


昨年10月より開始している「フューチャーセンター2.0」では4つのチームに分かれて活動しています。

その中の1チームである我々は、、、

「DCの歴史と未来」チーム

として活動しております。


■ なぜ歴史と未来なのか?

 

  • 2018年10月当初は「コラボレーション」チームとして活動開始しました。知見が不足している若手同士でディスカッションしても限界があると感じたため、JDCCの有識者やWG(ワーキンググループ)、あるいは外部団体とのコラボレーションを行うことにより知見を深めることを目的としました。
  • ただし、この活動チームのアウトプットが不明瞭であることからコラボレーションの目的や方針がぶれてしまうことを懸念し、あるテーマに絞り活動することに軌道修正しました。
  • そこで、我々はDCの歴史をぼんやりと把握しているだけなので、DCやコンピュータのルーツをたどり、そこから未来の話をまとめると「おもしろい」ものができると考えました。

※とあるディスカッションの内容。個人名は黒く塗りつぶして隠しています。字が汚いのはご容赦ください……。

 


■ 今後の活動について

 

まずはチームメンバー自ら歴史変遷図の作成や様々な文献を探すことで自習し、有識者に学びながらDCの歴史を深めていきます。学びの内容や進捗は今後もブログで共有していきます!

※某Wikip○diaを参考に作成した目次ベースのDCの歴史。事実確認しながら、今後直していきます。


■ チームメンバーの紹介

 

No 会社名 名前
1 さくらインターネット株式会社 高峯 誠
2 株式会社NTTファシリティーズ 狭間 俊朗
3 ヤフー株式会社 野中 翔太
4 Future Facilities株式会社 菅野 れいら
Team広報